クビンスが我が家にやってきて二週間ほど経ちました(^^)
何度かやるうちにだいぶ攻めたレシピにも挑戦するようになってきたのでご紹介します(^^)/
≪チーズ編≫
基本的なレシピから出来るチーズはリコッタチーズなどに似た
フレッシュチーズ。賞味期限もそんなに長くないので
まずは作ったチーズをアレンジして楽しむ方法をご紹介(^^♪
チーズフィルターに移して6時間以上、
寝かせた後
さらにキッチンペーパーなどで包み、
固めに仕上げました。
ちょい足しチーズ
マスタードチーズ
チーズをラップに広げたマスタードで包み、形を整えます。
冷蔵庫でしばらく休ませてから召し上がれ★
*チーズにマスタードを乗せて食べるだけでももちろん美味しいです。
他のチーズちょい足しメニューにも言えることですが
単に「チーズ+〇〇」ではなく、時間を置いてしっかり味を馴染ませることにより「〇〇味のチーズ」という一体感が出ます。
これも飲食店の技でございます!
柔らかいチーズにはマスタードを混ぜ込み、チーズディップとして楽しめます。この場合も少し寝かせましょう。
ドライフルーツチーズ
フレッシュチーズはデザートにも使いやすいです。
特にドライフルーツとの相性抜群。
これも食べる直前に乗せるだけでも美味しいのですが
ぜひ味を馴染ませてから食べてみてください(-ω-)/
その他、はちみつをかけたり、砂糖を混ぜただけでも
美味しいデザートに早変わりです!
チーズバリエーション
クビンスのレシピにも載っている様々なチーズ。
実際作ってみました。
豆乳チーズ
レシピでは無調整の豆乳を勧めています。
なのでかなり豆の風味が強い仕上がりになりました。
これにちょい足しを試みましたが、豆のインパクトの方が強かったかな(;’∀’)
豆乳と生クリームを合わせて作る豆乳クリームチーズ。
こちらの方が万人受けするかもしれません。
いやいや普通のこってりクリームチーズが食べたいよってことで
生クリームを使ってクリームチーズに挑戦しました。
クリームチーズ
生クリームとレモンだけで作ればこってりして固さのあるクリチが出来ると思ったら・・・
メーカーにセットしなくても生クリームとレモンを混ぜただけで
重いヨーグルト状になり(;´Д`)どうしたもんかととりあえず4時間くらいセットしたら
変なバターができました(爆笑)あっさりバターで美味しかったけど失敗です!
つまりチーズを作るのに生クリームだけだと乳脂肪が高すぎるということなんでしょうね~。
次にチャレンジしたレシピは以下です。
植物性生クリーム37% 80cc
牛乳 150cc
レモン 15cc
塩 少々
「酢・酵母」で3時間。
材料を混ぜる時は少量ずつしっかり混ぜる。
出来あがりは柔らかめ。やはりよく知るクリチとはちょっと違うけどフィルターにかけた後、タッパーに移して落ち着かせたら
だいぶ固さが出ました。まだまだ改良は必要ですがとりあえず
クリームチーズレシピとします!
≪ヨーグルト編≫
ヨーグルトと牛乳で簡単に出来る自家製ヨーグルトを
豆乳で豆乳ヨーグルトに、クビンスのレシピも紹介してます。
チーズで使った無調整豆乳があったのでそれを使ったら
やはり豆の風味が強い(;’∀’)
栄養やカロリーの面ではこれもありなのでしょう!
私はさらに冒険してトマトをちょい足ししたら
酸味のある豆の味がどうも腐ってる風になっちゃって
これも失敗(+_+)
ということでまずは安全パイのヨーグルトから紹介します。
カスピ海ヨーグルト
カスピ海ヨーグルトはとろんとした粘りの強さと弱い酸味が特徴でとにかく美味しい( *´艸`)
種にした市販のヨーグルトも美味しかったけど、作ったやつは最高でした!!
ただ時間かかるんだよねー・・・これもまた楽しみの一つかな!
私は少し種ヨーグルトを多めにして作りました。
カスピ海ヨーグルト
60g
牛乳
500cc
「ヨーグルト」で
28度24時間手動セット
クビンスで作ったヨーグルトは種に出来ないと説明書には書いてあったけど、カスピ海ヨーグルトはヨーグルトメーカーなしでも
手軽に家で作れるヨーグルト。
もしかしたら種にできるかもと、今後チャレンジしてみます。
内臓脂肪を減らすヨーグルト
手軽にヨーグルトが増やせるとなったらいろいろ試してみたくなりました(#^^#)
ガゼリ菌ヨーグルト 60g
牛乳 400cc
「ヨーグルト」通常通り8時間
脂肪分ゼロって書いてあることに作ってから気が付いて
不安な8時間を過ごしていたけど無事成功でっす!
味もほとんど一緒なので、成功である反面、自家製ヨーグルトっぽい味ではないかも・・・??
≪簡単アレンジはまだまだ続く≫
一度作ると何時間かかかるので、すぐにあれこれ試せませんが
これからもゆっくり探っていきます(^^)
クビンスヨーグルトメーカーがないお宅でもヨーグルトを増やしたりにチャレンジしている人もいるようなので
可能性は無限でしょう★今後ともご期待ください!
さいごにプチっとお勉強!こちらをごらんください
It’s fun to make new cheese.
It’s fun to develop new cheese.
E piacevole da cucinare il nuovo formaggio.
E piacevole da sviluppare il nuovo formaggio.
(読)エ ピアチェボウレ ダクチナアレ イル ヌオボフォルマッジョ
(意味)新しいチーズを作る(開発)ことは楽しい